Entries
2013.10/31 [Thu]
【MH4】発掘の東雲胴がかっこよかった件【発掘防具見た目】
何気に初のMH4記事
これはなにか記事書きたい!と思ったのは意外や意外、ゲーム総評的な話でもなく、太刀の話でもなく、なんと発掘防具の話となりました!
女の発掘装備の見た目はチーターマンによって一覧画像が上げられていますが(ただし全身発光でみにくい。実にチーターらしい)、
男の画像はないし、2chでの男装備の見た目スレみたいなものも最近やっと建ったくらいらしく、ようやく徐々に徐々に見かけられるようになってる感じ
発掘フルフル(剣士?)の頭が仮面みたいので、まんまバルログだったのは衝撃的だったw
発掘シルソル胴もやっぱり翼あるのね…w銀のかっこいい鎧期待してたんだがなぁw
話を戻すと、そんな感じの情報量なんで、俺としては自分で掘って確かめるしか術はなく…
まずは頭装備を狙って色々調査してるとこっす。目指すはベリオ仮面からの脱却!
リオソウル(きっとレウスも)のガンナーのが目のとこ黒塗りじゃなくて、口元と顎も露出してて言い感じ。
ただ出来れば剣士がいいんだよな…今作は防御力も気にしないとヤバイんで
そんなお気に入りの仮面の発掘と平行して、発掘防具を使った弓装備を作ろうと頑張ってて、やっと完成予想図が見えてきたわけ
それでダレンモーラン素材から作れる東雲シリーズの発掘胴が思いの外かっこよかったんで、写真撮ってうpしようと。
ちなみに東雲は「しののめ」って読みかたがあるんやで。
とりあえずこれが普通の東雲胴

かっこいいっしょ!?かっこいいって言えよぉ!
詳細は後でってことにしといて…
ほんでこれが発掘の東雲胴

まさかの道着風!!
濃紺色で、胸に刺繍はいっちゃってたりで、しゃれおつな感じ
ちなみに色変え部分は襟のラインですな。俺は赤に変えてる部分です
あと今さらだけど脚はノーマル東雲で、黒に色変えてます。
ちなみに発掘の東雲脚は袴タイプではないですぞ
弓を引いた感じはこんな感じです


背中側


背中の姿、ノーマル東雲胴の右肩がかっこいいよね!
てかノーマル東雲胴かっこいいんだよ!!
わざわざこんな記事書いといて、多分ノーマル東雲胴使う気がするよ!!w
俺が弓について語るとどうしても言ってしまうのが、弓は引いた姿が美しくないとダメよね!!
そしてそれを一番立ててくれるのが袴だと思うわけよ!
今作の袴はどれもスキル性能が死んるんだけども(まぁお気に入り防具がクソ性能とかありがちな話なんだけど)
今作の発掘防具はそれを補う粋なシステム。スロ3って結構おいしい。
まぁそれを手に入れる方法が掘るってのはどうかと…と愚痴り出したら止まらんのでストップ
さてと、最後になったけど詳細ね
上から
頭――覇者の羽飾り(剛撃+2、スロ3)
胴――発掘東雲(剛撃+4)
腕――ユクモ(装填数+1、スロ2)
腰――クシャナ(溜めたん+2、装填数+2、スロ3)
脚――発掘東雲(剛撃+4)
それに武器スロとお守りで、装填数6相当、もしくは装填数2+溜めたん8相当を実現することで
集中、装填数アップ、無慈悲(弱点特効+見切り2)
を実現できますた。以上です。
それにしても…発掘弓の仕様は色々文句はあるが…
なんで和弓の見た目がひとつもねえのよ!!!
国崩とか、日輪とか、特に日輪なんかは好きだったのに…
容量の問題だとしても、雷弓あんだろうが!!
マジでこれ発掘弓の見た目選んだやつクソ。何もわかっちゃいねえ
しかもはきゅんなんかは生産のも実用レベルな上に、名前も全く一緒。覇弓だけにするだのクーネレラカムにするだの色々あっただろうが
もうね…妥協のプロミネンスだわ…
これはなにか記事書きたい!と思ったのは意外や意外、ゲーム総評的な話でもなく、太刀の話でもなく、なんと発掘防具の話となりました!
女の発掘装備の見た目はチーターマンによって一覧画像が上げられていますが(ただし全身発光でみにくい。実にチーターらしい)、
男の画像はないし、2chでの男装備の見た目スレみたいなものも最近やっと建ったくらいらしく、ようやく徐々に徐々に見かけられるようになってる感じ
発掘フルフル(剣士?)の頭が仮面みたいので、まんまバルログだったのは衝撃的だったw
発掘シルソル胴もやっぱり翼あるのね…w銀のかっこいい鎧期待してたんだがなぁw
話を戻すと、そんな感じの情報量なんで、俺としては自分で掘って確かめるしか術はなく…
まずは頭装備を狙って色々調査してるとこっす。目指すはベリオ仮面からの脱却!
リオソウル(きっとレウスも)のガンナーのが目のとこ黒塗りじゃなくて、口元と顎も露出してて言い感じ。
ただ出来れば剣士がいいんだよな…今作は防御力も気にしないとヤバイんで
そんなお気に入りの仮面の発掘と平行して、発掘防具を使った弓装備を作ろうと頑張ってて、やっと完成予想図が見えてきたわけ
それでダレンモーラン素材から作れる東雲シリーズの発掘胴が思いの外かっこよかったんで、写真撮ってうpしようと。
ちなみに東雲は「しののめ」って読みかたがあるんやで。
とりあえずこれが普通の東雲胴

かっこいいっしょ!?かっこいいって言えよぉ!
詳細は後でってことにしといて…
ほんでこれが発掘の東雲胴

まさかの道着風!!
濃紺色で、胸に刺繍はいっちゃってたりで、しゃれおつな感じ
ちなみに色変え部分は襟のラインですな。俺は赤に変えてる部分です
あと今さらだけど脚はノーマル東雲で、黒に色変えてます。
ちなみに発掘の東雲脚は袴タイプではないですぞ
弓を引いた感じはこんな感じです


背中側


背中の姿、ノーマル東雲胴の右肩がかっこいいよね!
てかノーマル東雲胴かっこいいんだよ!!
わざわざこんな記事書いといて、多分ノーマル東雲胴使う気がするよ!!w
俺が弓について語るとどうしても言ってしまうのが、弓は引いた姿が美しくないとダメよね!!
そしてそれを一番立ててくれるのが袴だと思うわけよ!
今作の袴はどれもスキル性能が死んるんだけども(まぁお気に入り防具がクソ性能とかありがちな話なんだけど)
今作の発掘防具はそれを補う粋なシステム。スロ3って結構おいしい。
まぁそれを手に入れる方法が掘るってのはどうかと…と愚痴り出したら止まらんのでストップ
さてと、最後になったけど詳細ね
上から
頭――覇者の羽飾り(剛撃+2、スロ3)
胴――発掘東雲(剛撃+4)
腕――ユクモ(装填数+1、スロ2)
腰――クシャナ(溜めたん+2、装填数+2、スロ3)
脚――発掘東雲(剛撃+4)
それに武器スロとお守りで、装填数6相当、もしくは装填数2+溜めたん8相当を実現することで
集中、装填数アップ、無慈悲(弱点特効+見切り2)
を実現できますた。以上です。
それにしても…発掘弓の仕様は色々文句はあるが…
なんで和弓の見た目がひとつもねえのよ!!!
国崩とか、日輪とか、特に日輪なんかは好きだったのに…
容量の問題だとしても、雷弓あんだろうが!!
マジでこれ発掘弓の見た目選んだやつクソ。何もわかっちゃいねえ
しかもはきゅんなんかは生産のも実用レベルな上に、名前も全く一緒。覇弓だけにするだのクーネレラカムにするだの色々あっただろうが
もうね…妥協のプロミネンスだわ…
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form